ギターと”たすくま”と"Notion"と

リタイヤおやじのライフハック日記。ギター練習日記や雑記を綴ります。

2019/08/15 7時間19分 エクササイズ作りの流れが見えた...ような気がする

ライフハック日記

時間管理

2019年8月14日の音楽生活・合計時間は7時間19分でした。

科目別では次の通り
 ・環境整備       02:41
 ・指板把握       01:45
 ・音楽生活考察     01:09
 ・無窮動トレーニング  01:00
 ・YouTube 視聴     00:44
 ・コードワーク学習   00:00
 ・スケール学習     00:00
 ・指トレ        00:00
 ・ピアノ練習      00:00

環境整備  02:41

自分用のエクササイズ作りに苦労しています。
できる限り売られている教則本のクオリティーにまで近づけたい。
というか、毎日のルーティンにまで定着させたい。
そのためにはスコアだけでなく、音源もあったほうがいい。
そこで、Finaleで作った譜面からMIDIファイルを作り、それをガレージバンドへ。
そしてそこからiTunesへ、という試みをしました。
結果はまずは成功。
これで無窮動と同じように、音源をスムーズに、そしてスピードを可変できる形で整えることができます。
あとはコツコツとエクササイズ譜面を増やしていき、音源を作っていく。
流れがやっと見えてきました。

f:id:KIZAMU:20190816060450j:plain

指板把握  01:45

これも今日はPDF作りに苦労しました。
初めは基本的フォーマットを作り、それをiPadminiに取り込んで、ドリルを仕上げていく…という流れを考えていたのですが、どうも納得できない。
やはり、ハショることなく、丁寧にいこうと思い直し、1枚1枚ドリルを書いていくことにしました。
それを最終的にPDFにしてiPadminiに取り込む、そういう流れに決めました。

無窮動トレーニング  01:00

今日も実技はこれだけ。
そして昨日と同じく一気に通し練習をしました。
1日の終わりの時間帯ということもあって、あとがなかったので、今日も休憩なし。
こんな感じが発展して、ウォームアップでさらりと2冊の無窮動テキストを通し練習する...そんな日を夢見て、地道に頑張ろう、と思うのですが…

YouTube 視聴 00:44

さて、今日も見た中で良かったものをあげておこうと思います。
YouTubeからのリコメンド。
履歴からのアルゴリズムでピックアップされてくるのでしょうが、新しいものだけでなく、古いところもピックアップしてきて、ツボにはまることがあります。

Suzanne Vega...好きだったなあ。
2014年のものだから5年前かあ。
久しぶりに聞いたLucaとTom’s Diner。
すごく良かった。
アコギとエレキのデュオアレンジも良かったです。

youtu.be


そして再び宇田さんの動画レッスン。
スケールとインターバルの練習について。
モチベーションを上げてくれますねえ。

youtu.be

youtu.be


さて、布川さんのチャンネル。
好きなギタリストなので登録はしているのですが、申し訳ないけれど、年寄り感が強い。
好きだからこそ、の苦言です。
気取って欲しくはないけれど、ジャズの人はもう少しおしゃれであって欲しいかな、と。
ギターの音とかも綺麗に録れていないし、内容はものすごく参考になるんだけどなあ…、惜しいなあ…
家に引きこもって身なりに気を使わなくなった自分への、とても良い教訓とはなるのですが…
ホント、気をつけようっと。

youtu.be


その他

今日もバランスが悪かった。
でも、自分用エクササイズの作成の流れも見えてきたので、あしたからはなんとか調整して行けたらなあ、と思います。

■ 10000時間到達予定日


ジャズギター 習得を意識して練習を始めた2018年1月1日から、
今日までの練習時間を記録しています。

2019/08/15の練習時間は439分でした。
2018/01/01からの累計時間は114,651分。
累計日数は592日。
平均すると1日193.7分の練習時間です。

10000時間(600000分)をこの平均時間で割ると3098日かかる計算になります。

2018/01/01から3098日目は 2026年6月26日。

目標日まであと870日。
この差を埋め、目標を達成するにはこれから毎日554分(9時間14分)の練習が必要です。

目標をクリアするのはほとんど無理そうですね。
それに10000時間の法則を信じているわけでもありません。
でも、毎日この計算をすることで、モチベーションを維持しやすいですし、
何より、数値目標があるのは分かりやすいです。
少しでも差を縮められるといいな、と思っています。