ギターと”たすくま”と"Notion"と

リタイヤおやじのライフハック日記。ギター練習日記や雑記を綴ります。

2019/07/25 7時間36分 Drop2,3の転回形の謎

ライフハック日記

時間管理

2019年7月25日の音楽生活・合計時間は7時間36分でした。

科目別では次の通り
 ・コードワーク学習  05:14
 ・音楽生活考察    01:26
 ・無窮動トレーニング 00:30
 ・YouTube視聴     00:17
 ・指トレ       00:09

特記事項

コードワークについてどう学習していくか、色々と試行錯誤を繰り返していました。

学習を進めて来て、やっとまとめ方のアイデアがひらめいたので、新しくノートを作り始めました。

ただ、途中どうしてもわからなくて先に進めなくなってしまいました。

それはDrop2やDrop3の基本形・第1〜3転回形の音並びの理由です。

Drop2、3の意味はわかります。

上から2、3番目の音をオクターブ下げるんですよね。

例えばメジャーセブンスでいえば、R-3-5-M7 の5を下げる。

すると5-R-3-M7 ですよね。

それをベースに転回させてもどうしても正解に辿りつきません。

で、やっと理解できたのが、第1〜3転回形の定義でした。

転回形とは・・・3度の音が最低音のものを第1転回形、5度のものを第2転回形、7度のものを第3転回形と呼ぶ、ということだったんですね。

僕は最低音を順繰りにオクターブ上に持っていくことを転回するということだと思っていたのです。

1-3-5-7の基本的構成音の場合、そのやり方でも同じ答えにたどり着いてしまうので、そう理解していました。

でもDrop2,3には当てはまらない…

で、最終的にどう理解したか、というと…

わかったことは転回形の作りかた。

f:id:KIZAMU:20190726054715j:plain

こんな感じで全ての音が順番に変わると正解でした。

つまりDrop2で最初にできた5-R-3-M7は第3転回形ということです。

そこから順に各高さの音を順に並べ替えると、正解と同じ答えになりました。

だから何?という話ではありますが、手持ちのテキスト各種当たっても、こういう風に説明してくれているものはありませんでした。

だから、今だにこれが正解なのか不安なのですが、まあ、ちょっとスッキリしたので、これでやっと先に進めます。

ここにたどり着くのにかなり時間がかかってしまいました。

ビデオ断ちの記録

ビデオ断ち2日目クリア!

f:id:KIZAMU:20190726054718j:plain

■ 10000時間到達予定日


ジャズギター 習得を意識して練習を始めた2018年1月1日から、
今日までの練習時間を記録しています。

2019/07/25の練習時間は456分でした。
2018/01/01からの累計時間は107,029分。
累計日数は571日。
平均すると1日187.4分の練習時間です。

10000時間(600000分)をこの平均時間で割ると3201日かかる計算になります。

2018/01/01から3201日目は 2026年10月7日。

昨日と比べると、8日縮めることができました。
目標日まであと891日。
この差を埋め、目標を達成するにはこれから毎日550分(9時間10分)の練習が必要です。

目標をクリアするのはほとんど無理そうですね。
それに10000時間の法則を信じているわけでもありません。
でも、毎日この計算をすることで、モチベーションを維持しやすいですし、
何より、数値目標があるのは分かりやすいです。
少しでも差を縮められるといいな、と思っています。


f:id:KIZAMU:20190726054722j:plain